<CASE-2> 久里浜の家 3階建てコンテナハウス
2018年6月完成!
住宅リフォーム工事会社の社長様宅
ー株式会社遠藤建築ー
カフェ?!雑貨屋さん?!
お店に間違われる
オシャレなコンテナハウス
ネコちゃん達もまったりのんびり♪


_JPG.jpg)

ボクたちの遊び場は、ご主人様の手作り♪
日当り良くてポッカポカ♪
Interview start!
この度は、お忙しいところ、お時間を頂きありがとうございます。それでは早速、質問させて頂きます。
Q コンテナ建築は何で知りましたか?

施主様:近くに貸倉庫やトランクルームがあるので、その印象がありました。
他にも、横須賀にコンテナで出来たお店があって、ピザとかが食べられるカフェなんですけど、その雰囲気が結構良いなって思っていました。
Q コンテナハウスに対する最初の印象は?
施主様:鉄だから、単純に暑そうだなって思いましたw
工事も簡単に出来るのかなと思っていたのですが、実際は結構大変!内装工事は全部自分で施工するつもりでいましたが、難しかったですね。
IDM:結果、内装工事はIDMと遠藤建築様とのコラボ施工になりました。やはり、木造やマンションなどとは違うので、鉄骨やコンテナ特有の部分があって勝手がちょっと違うかもしれません。今回、遠藤建築様と一緒に施工させて頂いて、弊社としても気付かせて頂く点が多々あり、とても感謝しております。今後に反映させて頂きます!

Q 初めからコンテナハウスに決めていた訳ではなかったですよね?

施主様:本当は、RC(鉄筋コンクリート造)で建てたかったんですけど、予算が合わなくて。それで他にも何かないかなぁ~って探していた時に、コンテナハウスも良いかもと思って候補に挙げた感じです。木造も視野に入れていて、設計事務所に依頼していましたよ。
Q 最終的に、コンテナハウスに決めたきっかけは?
施主様:オシャレだったし、カッコ良いって思ったからですね。「普通の家とは違う家にしたい」っていう想いがどこかにあったのかもしれないです。
決める前に、IDMさんが建築した九十九里浜のカフェも実際に見に行きました。やっぱり、実際に見ないとわらないですよね。他にも横須賀周辺や出張先でも、コンテナハウスを結構見て回りました。山口県にも平屋のコンテナハウスがあるんですよね。
IDM:そうなんですよ。今、西から南の地域で増えています。その中でも沖縄が多いですね。

九十九里浜のカフェ ~yoyo~
施主様:なるほど。台風に強いからでしょうか。でも暑くないのでしょうか?
IDM:沖縄は台風多いですもんね。そう考えると、コンテナは潰れないですし、基礎にしっかり固定されているため吹き飛んだりしないので、台風にも強いかもしれません。暑さは断熱材をしっかり入れて、屋根を掛けて、遮熱塗装と空調を付ければ暑い地域でも問題ないですよ。


Q IDMobile(IDM)を何で知りましたか?
施主様:スマホで「コンテナハウス」と…(続きを読む)